医療事務コンピューターの入力方法を丁寧に指導します。
受付は、病院や施設の顔です。患者様の立場に立って考え行動し、常に笑顔を絶やさず応対します。
基本的なマナー、秘書学の修得に力を入れ、幅広い接遇力を身に付けます。
電話応対は受付業務の中でも、大切な仕事の一つです。相手に顔が見えなくても笑顔で応対します。
病院の顔として安心と安らぎを与えることができる力を養います。
医療事務では、医学の基礎知識や診療報酬の算定、ビジネス文書の作成など多くの知識を身につけます。
その他、医療事務学科(医療秘書コース・医薬品販売コース)では、次のような数多くの資格を取得することができます。様々な業務で必要となる資格を全て取得することができます。
医療秘書コースの1年コースは、「進学したいけど早く就職もしたいヒト」「時間をかけずに沢山の資格が欲しいヒト」「通信教育では続ける自信がないヒト」「就職前に実習で実践力をつけたいヒト」のためのコースです。
医薬品販売コースでは、働きながら学べるインターンシップ制度(実習制度)を採用しています。在学中にドラッグストアーなどで働き、収入を得ながら約1年間の実習経験を積むことにより、短大卒者等と比べ、1年以上早く登録販売者(店舗管理者)として店頭に立つことができます。
医療秘書学科のカリキュラム【2020年度】
医療秘書コース1年生のカリキュラム |
|
---|---|
医療秘書コース2年生のカリキュラム |
|
医薬品販売コースのカリキュラム |
|
※1年コースから2年コースへのコース変更もスムーズにできるカリキュラム編成!
※検定に合わせた時間割!